イタリア語のchiusoはどういう意味ですか?
イタリア語のchiusoという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,イタリア語でのchiusoの使用方法について説明しています。
イタリア語のchiusoという単語は,取引を打ち切る, ~を閉める 、 閉じる, ~を閉める、~を閉店する、~を廃業する, 店を閉める, ふさがれた, 終了を告げる[宣告する], 解約する, 放送を休止する, 締めくくる、幕を引く, 閉める, (ボタンなど)~を留める、~を締める, 廃業する, しっかりと閉める, 閉める, 閉める 、 閉じる, 終わりの, 閉まって、閉めて, 終業する、閉まる, 閉まる 、 閉店する 、 終業する, 終わる, ~を遮断する、封鎖する, ~をくっつける、繋ぐ, 終える 、 まとめる 、 しめくくる 、 やめる 、 決着をつける, ~を閉じる、閉鎖する, ~に鍵をかける 、 ~を施錠する, ~を終える、完了させる, (パイなど)にひだをつける, ~に非常線を張る、~を遮断する、閉鎖する、封鎖する, …を下ろす, ~をふさぐ、埋める, ~を終える、しめくくる, ~を固定する, ~を留め金で留める, ~を塞ぐ、~に栓をする, ~を留める、~を上に上げる、~を締める, 折りたたむ, スラム 、 全勝, ~を密閉する、ふさぐ, ~の重要部分を取り除く, ~を閉め出す、~を遮断する, 閉じた 、 閉まっている, 閉まった 、 閉ざされた, 鎖国状態の、他国と関係を持たない, 閉められた、つぶれた、閉鎖された, つまった, 内向きな, 閉店した 、 閉まった, 閉鎖された, 自意識過剰の、帰属意識過剰の、偏狭な, 閉じた、閉ざされた, 閉店 、 営業終了, けりがついている, 控えめな、つつましい, ゲートを設けた, 封印された 、 閉ざされた, 早口の、歯切れの良い、きっぷの良い, ロープが張られた, 詰まっている, 詰まっている, 捕らわれた 、 捕虜になった 、 閉じ込めたれた, 内向的な、内気な, 内向的な, 内気な、引っ込み思案の、恥ずかしがり屋の, 無口な, 開いていない、閉まっている, 最後尾につく, ~をやめる, ~をカプセルに包む, ~を閉める, バタンと閉める, 黙る、口をつぐむ, 元に戻る、元のさやに納まる, 収支が合う, 目を閉じる, ドアに鍵をかける, 取引する, 販売する、契約を結ぶ, (強制的に)閉鎖する、終える, 目を閉じて, 見て見ぬふりをする, 目を覚ましたまま横たわる, 契約を結ぶ, ~と別れる, 見て見ぬふりをする 、 大目に見る, 電話を切る, ~を荒っぽく閉める, ~を(木影などで)覆う、囲む, …を閉め出すを意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。
単語chiusoの意味
| 取引を打ち切る(cessare l'attività) (ビジネス) Dopo che il medico è stato ucciso hanno dovuto chiudere la clinica. | 
| ~を閉める 、 閉じるverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Stava rinfrescando, quindi Mike chiuse la finestra. 寒くなってきたので、マイクは窓を閉めた(or:  閉じた)。 | 
| ~を閉める、~を閉店する、~を廃業するverbo transitivo o transitivo pronominale (店などを) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) L'Associazione contro lo sfruttamento delle donne votò a favore della chiusura del porno shop. | 
| 店を閉めるverbo intransitivo (negozio) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Ha chiuso e ha contato l'incasso della giornata. | 
| ふさがれたverbo transitivo o transitivo pronominale (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Hai fatto bene a riempire quella buca, era pericolosa. | 
| 終了を告げる[宣告する]verbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Il terzo gol ha chiuso l'incontro, non ci sono state azioni salienti dopo. | 
| 解約するverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) | 
| 放送を休止するverbo intransitivo (trasmissione radio, TV) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Chiudiamo qui la trasmissione, buon proseguimento di serata e non cambiate canale! | 
| 締めくくる、幕を引く(比喩) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) La squadra ha chiuso la partita con un goal all'ultimo minuto e ha vinto 3-1. | 
| 閉めるverbo transitivo o transitivo pronominale (終業時間に店を) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Nina chiuse il negozio e andò a casa. | 
| (ボタンなど)~を留める、~を締める(vestito) (衣服) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Vieni amore, fatti chiudere il cappotto dalla nonna. さぁいい子ね、おばあちゃんがあなたの上着のボタンを留めてあげるから。 | 
| 廃業するverbo intransitivo (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) I proprietari del club hanno chiuso a causa di lamentele per il rumore a tutte le ore della notte. | 
| しっかりと閉めるverbo transitivo o transitivo pronominale (何かを) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) La contadina ha chiuso il cancello dietro di lei. 農夫はゲートをしっかりと閉めた。 | 
| 閉めるverbo transitivo o transitivo pronominale (店を) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Patel stava chiudendo il negozio quando i due uomini lo attaccarono. | 
| 閉める 、 閉じるverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Per favore chiudi la finestra. 窓を閉めてください。 | 
| 終わりの(figurato: lasciarsi) (恋人関係が) (文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の、明日からの) Ne ho abbastanza della tua gelosia. Abbiamo chiuso! | 
| 閉まって、閉めてverbo transitivo o transitivo pronominale (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Quando calò la notte, chiuse gli scuri. | 
| 終業する、閉まる(con l'ausiliare avere) (店などが) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Il mio ristorante preferito ha chiuso. | 
| 閉まる 、 閉店する 、 終業するverbo intransitivo (店) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Il negozio ha chiuso alle nove di sera. その店は9時に閉店した。 | 
| 終わるverbo intransitivo (金融) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) La borsa oggi ha chiuso in rialzo. | 
| ~を遮断する、封鎖するverbo transitivo o transitivo pronominale (bloccare) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Gli operai hanno chiuso la strada. | 
| ~をくっつける、繋ぐverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Le persone hanno chiuso il cerchio tenendosi per le mani. | 
| 終える 、 まとめる 、 しめくくる 、 やめる 、 決着をつけるverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Ora chiudiamo le negoziazioni. ここで交渉をまとめましょう。 | 
| ~を閉じる、閉鎖するverbo transitivo o transitivo pronominale (店・工場など) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) L'azienda ha chiuso la fabbrica il giorno di Natale. | 
| ~に鍵をかける 、 ~を施錠するverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Chiudi a chiave la porta dietro di te. あなたの後ろのドアに、鍵をかけなさい(or:  施錠しなさい)。 | 
| ~を終える、完了させるverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Chiuse il suo discorso con una battuta, lasciando il pubblico di buonumore. | 
| (パイなど)にひだをつけるverbo transitivo o transitivo pronominale (cucina: bordi della pasta) (料理) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Premete insieme i bordi della sfoglia. | 
| ~に非常線を張る、~を遮断する、閉鎖する、封鎖する
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Hanno bloccato l'intera zona e hanno detto agli abitanti di stare lontani. | 
| …を下ろすverbo transitivo o transitivo pronominale (ブラインドなど) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Barbara tirò giù la tapparella. | 
| ~をふさぐ、埋めるverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) I muratori hanno completato il muro con l'ultimo mattone. | 
| ~を終える、しめくくるverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) L'ultimo relatore ha chiuso la sessione. | 
| ~を固定するverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Ha chiuso la scatola nel retro del camion. | 
| ~を留め金で留めるverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Potresti chiudermi il braccialetto? | 
| ~を塞ぐ、~に栓をする(穴など) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) I marinai cercarono in tutti i modi di tappare la perdita lungo il bordo della nave. | 
| ~を留める、~を上に上げる、~を締める(ボタン、ファスナーなど) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Allaccia i bottoni perché fuori fa molto freddo. | 
| 折りたたむ
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) | 
| スラム 、 全勝(carte) (トランプ) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) | 
| ~を密閉する、ふさぐ
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Lecca la busta per sigillarla. | 
| ~の重要部分を取り除く
 (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Il comune ha eliminato l'ente che cura l'applicazione dei regolamenti edilizi e il risultato di ciò è stato l'incendio. | 
| ~を閉め出す、~を遮断するverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) La polizia ha bloccato la via principale per far passare in sicurezza il corteo presidenziale. | 
| 閉じた 、 閉まっているaggettivo (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Wendy era andata al negozio a comprare il latte, ma era chiuso. La porta era chiusa, quindi Andrew bussò e aspettò. ウェンディはミルクを買いに店に行ったが、閉まっていた。ドアが閉まっていたのでアンドリューはノックして待った。 | 
| 閉まった 、 閉ざされたaggettivo (戸) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Per favore, tieni chiusa la porta della camera da letto. | 
| 鎖国状態の、他国と関係を持たない(figurato) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Le comunità di immigrati sono spesso viste come chiuse. | 
| 閉められた、つぶれた、閉鎖されたaggettivo (che ha cessato attività) (店など) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Apriranno un negozio di abbigliamento al posto di quel ristorante che ha chiuso. | 
| つまった(naso) (鼻) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Questa medicina contro il raffreddore è ottima per il naso chiuso. | 
| 内向きな
 (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) | 
| 閉店した 、 閉まったaggettivo (店) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) La maggior parte delle aziende è chiusa a Natale. | 
| 閉鎖されたaggettivo (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Andavamo spesso a quel ristorante, ma ora è chiuso. | 
| 自意識過剰の、帰属意識過剰の、偏狭なaggettivo (figurato) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) | 
| 閉じた、閉ざされたaggettivo (figurato) (比喩/心が狭い) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Non è facile ragionare con chi ha una mentalità chiusa. | 
| 閉店 、 営業終了aggettivo (店の掲示) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) Sulla porta del caffè c'era un cartello con su scritto "chiuso". | 
| けりがついているaggettivo (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) La questione è chiusa; non voglio più sentirne parlare. | 
| 控えめな、つつましい(persona) (性格) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) È piuttosto riservato finché non conosce meglio le persone; poi parla senza sosta. | 
| ゲートを設けた
 (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) | 
| 封印された 、 閉ざされた(鍵をかけた) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Per quanto Ben spingesse forte, la porta sigillata non si muoveva. | 
| 早口の、歯切れの良い、きっぷの良いaggettivo (di accento) (話し方) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Parlò in modo rapido e chiuso. | 
| ロープが張られたaggettivo (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Ai nuotatori non è permesso accedere alla parte chiusa della piscina. | 
| 詰まっているaggettivo (鼻) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Ho avuto un brutto raffreddore e ho il naso ancora tappato. | 
| 詰まっているaggettivo (naso) (鼻が) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Il naso chiuso può essere sintomo di febbre da fieno. | 
| 捕らわれた 、 捕虜になった 、 閉じ込めたれたaggettivo (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Sheryl era bloccata in quella lunga riunione. | 
| 内向的な、内気な(introverso) (性格などが) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Il ragazzo chiuso faceva fatica ad avere amici. | 
| 内向的な
 (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Mio figlio è piuttosto introverso; mi piacerebbe che fosse più socievole! | 
| 内気な、引っ込み思案の、恥ずかしがり屋のaggettivo (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) È stata dura per Thomas farsi valere a causa della sua personalità riservata. | 
| 無口な
 (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Il bambino era di umore taciturno e si rifiutava di parlare con chiunque. | 
| 開いていない、閉まっている(ドア) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) | 
| 最後尾につく
 (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Io apro un passaggio attraverso la giungla e tu stai dietro. | 
| ~をやめる
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) L'alcolizzato ha promesso di abbandonare la sua dipendenza. | 
| ~をカプセルに包む
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) L'insetto incapsula ogni uovo in una pallina di fango. | 
| ~を閉める(雨戸・シャッターなど) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) | 
| バタンと閉める(porte, finestre, ecc.) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Attento a non sbattere la porta! | 
| 黙る、口をつぐむverbo intransitivo (colloquiale) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) | 
| 元に戻る、元のさやに納まるverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) 今日、私が働き始めた会社は、私が仕事を始めて最初に働いた会社です。私のキャリアはぐるりと回って元に戻ってきた感じですね。 | 
| 収支が合うverbo intransitivo Con questi ritmi saremo fortunati se chiudiamo in pareggio alla fine dell'anno. | 
| 目を閉じるverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Quando vi sentite stressati, rilassatevi, chiudete gli occhi e fate dei respiri profondi. | 
| ドアに鍵をかけるverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞: 物事の存在、変化、他に対する作用を表す語) Quando esco, chiudo sempre la porta a chiave e inserisco l'allarme. Non dimenticarti di chiudere la porta a chiave quando te ne vai. 私は出かける際いつも防犯アラームをセットしてドアに鍵を掛けます。出かける時はドアに鍵を掛けるのを忘れないように。 | 
| 取引する
 (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) L'uomo d'affari portò il socio fuori a pranzo per chiudere un affare. このビジネスマンはパートナーをランチに連れ出して取引をした。 | 
| 販売する、契約を結ぶverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Un bravo venditore sa chiudere una vendita anche dopo che il cliente ha detto di no. | 
| (強制的に)閉鎖する、終えるverbo transitivo o transitivo pronominale (colloquiale) (会社など) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) | 
| 目を閉じてverbo transitivo o transitivo pronominale (活用-命令形: 聞き手に命令する活用形) Ho una gran sorpresa per te e se chiudi gli occhi la porto dentro. すごいサプライズを用意したから、目を閉じてね、そしたら持ってくるよ。 | 
| 見て見ぬふりをするverbo transitivo o transitivo pronominale (figurato) Sapevo esattamente che cosa stava combinando ma ho deciso di chiudere un occhio. | 
| 目を覚ましたまま横たわるverbo intransitivo (人) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Rimango a letto sveglio a preoccuparmi quasi tutta la notte. 夜ほとんど目を覚ましたまま横たわって考え事をしていた。あなたがいなくて寂しいので、時々夜目を覚ましたまま横たわって貴方のことを考えます。 | 
| 契約を結ぶverbo transitivo o transitivo pronominale (表現) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) | 
| ~と別れる(informale: interrompere una relazione) (恋人など、関係を終える) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Da quando ha scoperto che lo tradiva, ha chiuso con lei. | 
| 見て見ぬふりをする 、 大目に見る
 (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) | 
| 電話を切るverbo transitivo o transitivo pronominale (figurato, chiudere telefonata) | 
| ~を荒っぽく閉めるverbo transitivo o transitivo pronominale (ドア) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) L'adolescente chiuse la porta sbattendola quando lasciò la stanza dopo un altro litigio con i genitori. | 
| ~を(木影などで)覆う、囲む
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) | 
| …を閉め出すverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Nancy chiude sempre fuori il gatto di notte. | 
イタリア語を学びましょう
イタリア語のchiusoの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、イタリア語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。
chiusoの関連語
イタリア語の更新された単語
イタリア語について知っていますか
イタリア語(italiano)はロマンス諸語であり、約7000万人が話し、そのほとんどがイタリアに住んでいます。 イタリア語はラテンアルファベットを使用します。 J、K、W、X、Yの文字は、標準のイタリア語のアルファベットには存在しませんが、イタリア語の外来語には表示されます。 イタリア語は欧州連合で2番目に広く話されており、6,700万人(EU人口の15%)が話しており、1,340万人のEU市民(3%)が第二言語として話しています。 イタリア語は聖座の主要な作業言語であり、ローマカトリックの階層の共通語として機能します。 イタリアの普及に貢献した重要な出来事は、19世紀初頭のナポレオンによるイタリアの征服と占領でした。 この征服は数十年後にイタリアの統一に拍車をかけ、イタリア語の言語を押し上げました。 イタリア語は、秘書、貴族、イタリアの裁判所の間だけでなく、ブルジョアジーによっても使用される言語になりました。